inviewサンプル
jsフォルダのjquery.inview_set.jsや、cssフォルダのinview.cssで内容の変更や追加ができます。
新規で作成されるページにもアニメーション効果を使いたい場合、当ページのhtml側下部にある、
<!--パララックス(inview)-->
<script src="https://cdnjs.cloudflare.com/ajax/libs/protonet-jquery.inview/1.1.2/jquery.inview.min.js"></script>
<script src="js/jquery.inview_set.js"></script>
を同じ場所にコピペして下さい。これらのタグがないとアニメーションは動きません。
また、長期間利用していると、inviewのバージョンが古くなって動かなくなる可能性もあります。その際は「CDN inview」などで検索しなおしてみて下さい。
upスタイル
使いたい要素にclass="up"を指定すれば以下のような動作になります。
既にclass指定がある場合は半角スペースで区切って追加します。例:<div class="list up">



downスタイル
使いたい要素にclass="down"を指定すれば以下のような動作になります。
既にclass指定がある場合は半角スペースで区切って追加します。例:<div class="list down">



leftスタイル
使いたい要素にclass="left"を指定すれば以下のような動作になります。
既にclass指定がある場合は半角スペースで区切って追加します。例:<div class="list left">



rightスタイル
使いたい要素にclass="right"を指定すれば以下のような動作になります。
既にclass指定がある場合は半角スペースで区切って追加します。例:<div class="list right">



transform1スタイル
使いたい要素にclass="transform1"を指定すれば以下のような動作になります。
既にclass指定がある場合は半角スペースで区切って追加します。例:<div class="list transform1">



transform2スタイル
使いたい要素にclass="transform2"を指定すれば以下のような動作になります。
既にclass指定がある場合は半角スペースで区切って追加します。例:<div class="list transform2">



transform3スタイル
使いたい要素にclass="transform3"を指定すれば以下のような動作になります。
既にclass指定がある場合は半角スペースで区切って追加します。例:<div class="list transform3">



blurスタイル
使いたい要素にclass="blur"を指定すれば以下のような動作になります。
既にclass指定がある場合は半角スペースで区切って追加します。例:<div class="list blur">


