
- 顧問社労士は、どこでも同じではありません!
- 国家資格を持って業務を行う社会保険労務士。
- 制度ができた50年近く前から行っている事務所や、最近資格を取って始めた事務所
- 社会保険手続きを中心に行っている事務所や、労務相談等のコンサルティングを中心に行っている事務所
- 主に小規模の企業を対象に行っている事務所と比較的大きな企業を対象に行っている事務所
- 自宅兼事務所で仕事をされている方と、事務所を構えている人
- ひとりの社労士で行っている事務所と、職員を採用して行っている事務所
- 主に個人の方を対象に業務を行っている事務所と、法人の方を対象に業務を行っている事務所
- 社会保険労務士事務所の方針により、サービス内容、料金、信頼度は千差万別です。実は、どのような社会保険労務士を選択するかによって、労務管理、職場の環境、従業員とのトラブルに至るまで大きく変わることがあるのです。
- 気軽に相談できる社会保険労務士を探している
- 「法律でこのように決まっている・・・」私たちは行政の立場ではありませんので、通り一遍な対応は致しません。お客様の立場でアドバイスします。業種、事業規模、地域、会社の方針によって1つの問題でも解決する方法は複数あります。会社の悩みをどのように舵を取れば最適になるのか、お客様ごとの事情を考慮して、最善な方法を模索する対応をすることを心がけております。
- 何をどこまで対応してくれますか?
- 手続きから給与計算まですべてを行って欲しい。
- 給与計算は会社で行うので、手続きと相談に応じて欲しい。
- 何かあったときの相談や、コンサルティングに対応して欲しい。
- うちの会社で受給できる助成金についてアドバイスが欲しい。
- 会社内で対応できること、対応できないこと。会社内で行いたいこと、外部にお願いしたいこと。当事務所は、お客様の様々なニーズに応じて対応させていただきます。